メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

すっぽんは冷え性にもおすすめ!

暑い時でも手足が冷える辛い冷え性。すっぽんは、そんな冷え性にも効果的です。
滋養強壮や美容に効果があることで有名なすっぽんは、冷え性に対してどんな効果を発揮するのでしょうか。
今回は、そんなすっぽんと冷え性の関係について紹介します。
まずは、冷え性の原因について注目してみましょう。

冷え性の原因とは

冷え性の原因は、大きく4種類に分けることができます。

筋肉の低下

詳細を読む

まず冷え性の原因として挙げられるのは、筋肉の低下により体の中で熱を作ることができないということです。
普段私たちは、生活しているだけで熱量を生み出し消費しています。これが基礎代謝です。基礎代謝を行うためには筋肉が必要です。
運動不足などにより、筋肉量が低下して生み出す熱量が減ると体が冷えやすくなってしまいます。
冷え性に悩む人は女性が多いのですが、これは一般的に男性よりも女性の方が筋肉量が少ないことが原因だと言えます。

血行不良

詳細を読む

次に冷え性の原因となるのが、血液の流れが滞り、体内で作られた熱を全身に届けることができないという状態です。血液は、体中の細胞に酸素と栄養を届けるだけでなく、体内で作りだした熱を全身に送る役割があります。
自律神経の乱れによる血管の収縮や、高脂血症などで血液に異常があると、血流が悪くなり血液の流れが滞ります。すると、スムーズに熱を身体中に届けられなくなってしまうのです。特に、手や足は体の末端にあるため血液が届きにくく冷えやすくなります。

余分な水分の貯蓄

詳細を読む

このほか、体を温めてもすぐに熱が逃げて体が冷えてしまうということも、冷え性の原因になります。
体が冷えて汗をかく量が少なくなると、体内に水分がたまり体を温めてもすぐに冷えやすくなってしまいます。

皮下脂肪の増加

詳細を読む

また、外部の熱をうまく体内に取り入れることができないのも、冷え性の原因の一つです。
皮下脂肪には血管がないため、熱を伝える役割を果たしません。皮下脂肪は体の外側に存在するため、これがたくさん体についていると、外から体を温めてもうまく熱を体内に取り入れることができず、冷えに繋がりやすくなります。

すっぽんに含まれる冷え性サポート成分

冷え性の原因は、「筋肉の低下」「血行不良」「余分な水分の貯蓄」「皮下脂肪の増加」です。
すっぽんはこれらの冷え性の原因に対して、「筋肉の増加」と「血流促進」、そして「脂肪を減らす」という方法でアプローチしていきます。
では、今度はすっぽんに含まれる、冷え性を改善するサポート成分に注目してみましょう。

すっぽんに含まれる血流改善成分

すっぽんには、血流改善に役立つ成分が豊富に含まれています。まずは、そんな血流改善成分について注目していきましょう。

すっぽんに含まれる血流改善成分は、以下の点からアプローチしていきます。

・血液の通り道である血管を広げる
・血液を流れやすいサラサラの状態にする
・血液量を増やして血液が流れやすくする

では、それぞれの作用をもつ成分を紹介していきます。

血管を拡張するアルギニン

詳細を読む

すっぽんにはさまざまなアミノ酸が豊富に含まれています。その一つに、血流改善作用のあるアルギニンという成分があります。
アルギニンは、体内で一酸化窒素を作り出す働きを持っています。この一酸化窒素は血液の通り道である血管を拡張し血流を良くしてくれる働きがあります。
このほか、すっぽんに含まれるビタミンEにも血管拡張効果があります。

血液をサラサラにする必須脂肪酸

詳細を読む

運動不足や食生活の乱れにより、血液中に中性脂肪や悪玉コレステロールが増えるとドロドロとした流れにくい血液になります。
すっぽんには、そんな血液をサラサラにして流れやすくする成分が含まれています。
例えば、必須脂肪酸の一つであるDHA・EPAは、ドロドロ血液をサラサラにして血液の状態を正常に保つ働きを持っています。
すっぽんには、DHAとEPAが豊富に含まれています。その量は、EPAが630mg/100g、DHAが860mg/100gです。DHAやEPAなどの必須脂肪酸は、1日あたり1g以上の摂取を推奨されていますが、すっぽん100gで1日分の約6割~8割のDHA・EPAを摂取することができるほど、豊富な量です。
このほか、すっぽんには血液中のコレステロールを減らす働きをもつリノール酸も多く含まれています。

脂質代謝を助けるビタミンB群

詳細を読む

血液中に増えた中性脂肪を減らすためには、運動により体の脂肪を減らすことが必要です。このとき、摂っておきたいのがビタミンB2やナイアシンなどのビタミンB群です。
ビタミンB群は、脂肪の代謝をサポートする働きがあります。ビタミンB2やナイアシンが不足していると、運動をしてもうまく脂肪をエネルギーに変えることができなくなってしまいます。
こういった脂肪の代謝に欠かせないビタミンB群も、すっぽんには豊富に含まれています。

血液量を増やして血液を流れやすくする鉄分

詳細を読む

体内の血液量が少ないと、血液がスムーズに流れなくなってしまいます。
配管の中を流れる水をイメージしてみてください。水の量が少ないと、水はチョロチョロと少しずつしか流れることができません。反対に、水の量が多いと水は勢いよく流れるようになります。
血液もこれと同じで、血流を良くするためには血液の量を増やさないといけません。

血液を増やすために欠かせないのが、鉄分です。鉄分は、血液中のヘモグロビンを作るときの材料になる成分で、造血作用を持っています。
貧血の多くはこの鉄が不足する鉄欠乏性貧血です。特に、女性は貧血になりやすいため鉄分が不足しないようしっかりと補う必要があります。
鉄分が多く含まれていることで有名な食品はレバーのですが、すっぽんにも鉄分が含まれています。

すっぽんを摂ることで、血液拡張作用のあるアルギニンや血液サラサラ効果をもつDHA・EPAに加え、造血作用のある鉄分も一度に摂取することができるのです。

すっぽんに含まれる筋肉増加をサポートする成分

詳細を読む

冷え性を改善するためには、体内の熱を作る筋肉の量を増やす必要があります。
すっぽんに含まれるアミノ酸の中には、筋肉の増量や強化をサポートする成分があります。
バリン・ロイシン・イソロイシンという成分がこれに当たります。この3つのアミノ酸は、BCAAと呼ばれ、その効果から、スポーツ選手やアスリートにも愛用されている成分です。
中でも、ロイシンは特に筋肉を合成する効果が高い成分です。研究によると、運動後にロイシンを多く含むアミノ酸を摂ると、筋肉の炎症を抑えていち早く筋肉の損傷を修復することができるという結果が出ています。

さらに、適度に筋肉をつけることで体が引き締まり見た目にも美しくなることができます。
冷え性を改善するだけでなく、見た目にも美しくなることができるため、すっぽんに含まれるBCAAを摂って運動を取り入れ、是非とも筋肉量を増やしていきたいですね。

すっぽんに含まれる脂肪減少をサポートする成分

詳細を読む

冷え性の大敵となるのが、外からの暖かさを遮断してしまう皮下脂肪です。皮下脂肪を減らすためには、適度な運動と食事制限が必要です。
そうはいっても、食べてはいけないとなると余計に食べたくなるもの。食欲を抑えるのは、辛いですよね。
実はすっぽんには、食欲を抑える働きをもつ成分が含まれています。
それが、アミノ酸の一種であるヒスチジンです。

良く噛んで食事をすると、満腹中枢が刺激されていつもより早くお腹がいっぱいになるといいます。これは、噛むことで「ヒスチジン」が分泌され、さらに「ヒスチジン」が満腹中枢を刺激する「ヒスタミン」を作り出すことで起こる現象なのです。
この効果は、ガムを噛むことでも得ることができるため、食欲を抑えたいときはヒスチジンを摂ってお気に入りのガムを噛むようにするといいでしょう。
また、このヒスチジンという成分には、交感神経を刺激して脂肪燃焼をサポートする効果があるとも言われています。
すっぽんに含まれるヒスチジンを摂って、脂肪を減らすことで辛い冷え性をケアしていきましょう。

すっぽんに加え生活習慣の改善も必要

これまで、すっぽんに含まれる冷え性改善に効果的な成分を紹介してきましたが、すっぽんを摂りさえすれば冷え性が改善されるというわけではありません。
冷え性を改善するためには、生活習慣の改善も必要です。
例えば、適度な運動は熱を生み出す筋肉を増やしたり、熱を遮断する皮下脂肪を減らすために欠かせません。そのほか、体を温めずシャワーだけで入浴を済ませたり、日常的に冷たい飲み物など体を冷やすものを摂っていては、冷え性を改善することはできません。
生活習慣の改善をしっかりと行い、その上ですっぽんを摂ることでより効果的に冷え性改善にアプローチしていくことができるのです。

すっぽんのサポートで脱冷え性を目指そう!

すっぽんには、アルギニンなどの血流を改善する成分や、筋肉を増量・強化するBCAA、脂肪燃焼を促すヒスチジンなど冷え性改善につながる成分が豊富に含まれています。
生活習慣の改善に加えて、すっぽんに含まれる冷え性改善につながる成分を摂ることで、多くの女性が悩む冷え性をケアしていくことができます。
冷え性は、肌荒れや髪へのダメージなど、女性の美しさを衰えさせることもあるため、できるだけ早めにケアしていくようにしましょう。

この記事を読んだ方におすすめ